4/25【女性のためのジェンダー&ライフプラン講座】終了しました/参加者ご感想

4月25日(金)、長崎市民会館内の男女共同参画センター・アマランス会議室にて、【女性のためのジェンダー&ライフプラン講座】を開催しました!

今回のセミナーは、現役医師で性教育認定講師の岡田恭子先生とのコラボ講座。
お互いに「女性にこそ、正しいジェンダーとお金の知識が必要!」という共通の想いから、日ごろからさまざまな情報交換をする友人でもある岡田先生と、ぜひ長崎の女性の皆さんとも一緒に考えていきたい!という熱い思いで実現しました^^

当日、会場には特別に、ジェンダーについて楽しく学べる、岡田先生選りすぐりの書籍コーナーも!

ジェンダーについて楽しく、分かりやすく学べる書籍がたくさん!



平日にもかかわらずご参加いただいた皆様と、【女性を取り巻く社会環境とジェンダーの視点を学ぶ】【女性こそ身に着けるべき、自分を守るお金の知識】の2つのテーマについて、岡田先生の分かりやすく、鋭い切り口の日本社会の抱えるジェンダー観や、多くの女性の抱える課題や障壁についてのお話に、皆さん深く頷かれていました。


私もFPの視点から、女性の抱える社会的・経済的なハードルについて、キャリアや老後の年金にいたる影響についてもお話し、女性にこそ資産形成が重要になる理由と、その活用方法についてもお話ししました。


恭子先生のジェンダー講座は、毎回とても盛り上がります!



後半は講師2名も加わって、ご参加の皆さまとミニ座談会も開催。
それぞれに抱えている悩みやモヤモヤがあり、30分があっという間に過ぎてしまいました。

以下、ご参加いただいた方のアンケートから、一部感想をご紹介します。




『ジェンダー格差や、男女の経済格差について、初めて気付かされることもあり、とても勉強になりました。これからの人生のお金の向き合い方を考えていきたいと思いました。』(20代 女性)


『まずは自分自身を大切にて、セルフケアを充実させることではじめて、家族や周りの人を大切にできると感じました。お金のことも、焦らずコツコツ長い目で!というメッセージに励まされました。女性の生きやすさについて、もっと考えていきたいです。』(40代 女性)


『性教育について、大人の学び直しは本当に必要だと感じました。自分の子どものジェンダーバイアスについても再認識し、焦りました。年金など先のお金のことは深く考えたことがなかったけれど、あらためて数字で見ることで、「何かしなければ!」と思いました。参加者の皆さんとも話せて良かったです。』(40代 女性)



様々な感想や、悩みを共有しあえた座談会



他にもたくさんのご感想をありがとうございます!
長崎で頑張る女性の皆さまと一緒に学び、考えることが出来、私たち講師にとっても、すごく充実したひと時でした^ ^


結FPオフィスでは、引き続き長崎で暮らす皆さまの、豊かな日々に役立つセミナーを、様々なテーマで開催してまいります!ぜひ引き続き、お気軽にご参加ください♪



Instgram/FPエミリーでも、毎日に役立つマネーの学びを配信中!
こちらもぜひチェック&フォロー頂ければ嬉しいです!
👇